フェアトレード株式スクール
基本データ
受講カリキュラムと受講料金
- 初級コース(全2回・各60分)
- 12,000円(グループ)、
15,000円(プライベート) - 中級コース(全5回・各90分)
- 90,000円(グループ)、
100,000円(プライベート) - 上級コース(全3回・各90分)
- 50,000円(グループ)、
60,000円(プライベート) - 継続コース(1回90分)
- 8,000円(グループ)、
10,000円(プライベート)
通学の場合の所在地
東京
公式ホームページ
株初心者が最短でマスターできるカリキュラム
フェアトレード株式スクールでは、初級コース、中級コース、上級コースと主に3つのコースに分かれており、初級コースでは証券口座開設から投資ツールの使い方、メンタルコントロールを学ぶことが出来ます。
次の中級コースでは会社四季報の見方をはじめ、PER、PBR、ROEなど株価指標を勉強し、決算短信の見方が学ぶことが出来ます。
上級コースでは中級コースで学んだ決算短信から企業分析を行い、ビジネスモデル分析、定性分析などを学ぶことが出来ます。
初級コースと中・上級コースの違いは講師が代わっていくシステムで初級コースでは長年個人投資家を経験した方が講師を務め、中・上級コースでは証券アナリストの資格を持ち、現在もその道のプロ向けの投資情報雑誌(日経ビジネス、ダイヤモンドZAI等)で活躍するアナリストが務めてくれるのが特徴です。また有料にはなってしまいますが、受講後分からないことについては受講生限定サイトにて投資力向上の上方を提供してくれるサービスもビギナーには助かるサービスです。
フェアトレード株式スクールの口コミ、評判
- 私は中級コースを終了しましたが、いまでは自信を持って銘柄選びができるようになりました。
まだまだ学ぶことが沢山ありますが、これからもフェアトレードで学んだことをベースにスキルを磨き続けたいと思っています。 - フェアトレードは個別指導なので、初心者の私でも無理なく勉強ができ、 毎週楽しみに通っているうちに先生から「銘柄が選べるようになりましたね」
と 仰って戴けるようになりました。ようやくスタート地点に辿り着いた気持ちです。
まだまだ学ぶことはたくさんありそうですが、ゆっくりと長く勉強して行きたいと思っています。 - 申し込む前は、本当にどのような銘柄を買ったらいいのわかるようになるのかと不安でした。
ですが、経験豊富で実績のある元ファンドマネージャーの西村氏の指導ということもあり、安心して受講することが出来ました。また、指導は単なる西村氏の一方的な指導ではなく個人のレベルに合わせてくれるので、すぐに考え方や企業価値の計算方法が身につきました。
株の学校BEST5を見てみる!